管理人Oです。
今日紹介する商材は、実は別バージョンを先月紹介しています。
それよりももっと高いバージョンがあったので、同じく紹介します。
内容的には、先月のものとあまり変わらないと思うので、リンクを張っておきます。
今回は以前も紹介した、株式会社ママのミカタの『ママのミカタ学校 特進クラス』という前回とは違うコースについて取り上げたいと思います。
概要
在宅ワーク総合スクール『ママのミカタ』学校では、メルカリ、WEBデザイン、セミナー講師を実践するためのカリキュラムを学ぶことができます。
インターネットを使って在宅でビジネスをしたい方におすすめの商品です。
販売ページより
ここまでは、ベーシックコースと全く同じ文面が使われていますね。
特定商取引法に基づく表示
販売業者 | 株式会社ママのミカタ |
代表者 | 代表取締役 三浦麻由美 |
所在地 | 東京都中央区晴海3丁目13番1号 E3604 |
電話番号 | 070-9050-7529 |
ホームページ | https://mamanomikata.co.jp |
メールアドレス | info@mamanomikata.co.jp |
こちらも全く同じ。
特定商取引法って?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。 具体的には、訪問販売や通信販売等の消費者トラブルを生じやすい取引類型を対象に、事業者が守るべきルールと、クーリング・オフ等の消費者を守るルール等を定めています。
特定商取引法ガイドより引用
三浦麻由美のプロフィール・経歴・実績などは?
プロフィール・経歴・実績
色々調べてみましたが、三浦麻由美についての有力な情報はほとんどありませんでした。
旧姓の”中西麻由美”で調べてみると…
多くの方が消費者センターに、中西麻由美について相談をしています。消費者センターの相談データベースの中に、中西麻由美の名前が記録されていると思われます。なので話がスムーズに通ると思います。
中西麻由美の在宅セミナー講師の副業で稼げている人を私は知りません。どんな内容かも把握していますが、およそ稼げる副業ではないと感じました。
上記はhttps://komeda.shop/review/2019/11/mayuminakanishi.phpからの引用
出てきました。
ちなみに、先月の記事にも別の口コミを載せていますので、是非見てみてください。
実際の料金は?
応募の流れ
販売ページ下「ママのミカタに入会する」リンクより申し込み。
気になる費用・料金は?費用対効果は?
税込み748,000円です。しかし、前回同様、公式ホームページを見てみましょう。
公式ホームページ(https://mamanomikata.co.jp/)
公式ホームページの一番下、特定商取引法についてには…

なんと金額が698,000円と記載されています!
5万円も違います。ちなみにベーシックコースのほうも、案の定金額は違います。
一体どういうことなんでしょうか?
評判・評価(ネタバレ)について
次に、このツールについての評判・評価を引用をもとに解説します。
消費者センターご用達?
上にも引用がある通り、多くの方が消費者センターに相談しているようです。そんなにたくさんの方が相談するということは…そういうことだと思います。
金額が全く違う
まずこちらも、上で説明した通り、販売ページと公式ホームページとでは5万円もの差があります。
そして更に、
私は在宅でしたかったので、中西麻由美さんとオンラインzoomでオンライン説明会という名目5,000円払って受けました。
本来6?万(忘れました)ですが、この場で即決しましたら36万にします。と言われて即決しました。
https://komeda.shop/review/2019/11/mayuminakanishi.php
こんな口コミも見つけてしまいました…
販売価格は違うわ、即決したら約半額になるわで、もうめちゃくちゃです。
そんなに目先のお金が欲しいのかな、という感じです。
まとめ
こちらの商材は全くもってオススメできないものになります。理由としては、
- 多くの人が消費者センターに相談している案件である可能性が高い
- 金額の表記が滅茶苦茶
以上の理由から、この商材を購入することはオススメできません。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
日々副業についての知識を養っていけば、良い案件・悪い案件の区別もつくようになると思いますので、一緒に成長していきましょう。
管理人O